️ロシア外務省のM.V.ザハロワ報道官によるブリーフィングより(2024年11月27日)
先頃日本の『東京新聞』は、台湾有事をめぐる米国と日本の初の共同作戦計画には、日本南部の南西諸島およびフィリピンへの米国ミサイル部隊の展開が盛り込まれる予定だと報じた。この報道についてコメント願いたい。
ザハロワ報道官:
もちろん、これにはあからさまな偽善がある。すなわち、米国とその衛星諸国は『一つの中国』という原則へのコミットメントを表明しながら、その一方では台湾海峡情勢をシニカルに煽り続け、国の平和的統一を妨害しているのである。こうしたことが、文字通り全世界の眼前で行われている。
台湾に武器を供給し、政治的なコンタクトを活発に強化し(ただし、当局との関係の発展を目的とするのではなく、あくまで紛争を煽動する観点からである)、台湾の人々の間に分離主義的な気運を煽り立てて、『台湾の自己アイデンティティ』なるものを推進しているのだ。
その一連の方法は、ウクライナを含む世界の数々の地点でこれまでにも用いられ、そして今なお用いられている方法に類似している。
米国当局が台湾問題をめぐる中国との約束に反して、『現状維持』のスローガンを掲げて行う挑発的な行動が、中国へのあからさまな形での圧力であり、太平洋地域における地域的な安定と安全を損なうものであることは明らかだ。
今回報道されたような内容は、我々にとってはもはやニュースではない。米国は厚かましくもすでにかなり以前から、こうした方向性を持つ具体的な措置を講じてきているのだ。
?周知のように、2024年春、米国はフィリピンとの共同演習の一環として、フィリピン国内に米国製の中距離ミサイル・システムを(彼らが言うには)『暫定的に』配備した。ところが、その後行われるはずの当該システムのフィリピン諸島からの撤収に関しては、何の情報も聞こえてこない。
特定の国に、この場合はフィリピンであるが、自国の安全保障を強化する権利があることは、疑うまでもない。
しかしながら、覇権という考えに取り憑かれた米国による軍事的冒険への関与という不確かな決定は、他の国々に深刻な懸念を引き起こしている。こうした懸念が生まれるのには、現実の根拠が存在するのである。
️アジア太平洋地域に米国の地上配備型中短距離ミサイルが出現しても、この地域における安定の維持...
Source: Embassy of Russia in Japan