円安ニッポンから海外出稼ぎ 寿司職人、美容師などは引く手あまた 「金額目当てだけでは痛い目に遭う」と識者|TBS NEWS DIG

海外と異なり賃金が低いままの円安ニッポン。海外で月収100万超も!?「出稼ぎ」で人気の職業を紹介します。一方で、必ずしも“夢物語”ばかりではないようです・・・。 ■「海外だと同じ仕事でも給料が1.5倍」 熊崎風斗キャスター: 海外在留邦人の推移です。外務省のホームページより抜粋しています。 オレンジ色が長期滞在者です。いつかは日本に帰ってくるという予定がある人。コロナ禍の影響で、この数年やはり下がっているといえます。 青色が永住者。日本にはもう帰らない予定ですよ、ずっと外国で暮らしたいですよというのが青いグラフですが、コロナ禍関係なく、ずっと右肩上がりに伸び続けているという状況があるそうなんです。 海外で具体的にどういうことをして生活をしていくのかを見ていきたいと思います。海外の就労事情ですが、今、世界各地で人手不足なんだそうです。ですから国籍問わず、各国で外国人の求人が急増している。働き口というのは多くあるという状況だそうです。 海外就労に詳しい スパイスアップ・アカデミア 森山たつを 代表 「海外だと同じ仕事でも給料が1.5倍になるので、“稼ぐ経験をしたい”という日本人が増えている。さらに最近の円安でその傾向が強くなった印象がある」 井上貴博キャスター: 「日本で働くのはバカバカしい」「若いうちは海外に行きたい」というのは、とてもよくその気持ちが分かる気がします。そうすると優秀な若者がどんどん海外に行ってしまう。 星浩 TBSスペシャルコメンテーター: これだけ円安になってくると日本の円の価値が、毀損してるっていうこと。一時的には良かったんですけど、これだけ本質的に日本が弱くなっていて、日本どんどん買い込まれてくるという現象になってきてますよね。 ホラン千秋キャスター: 「稼ぐ」という行為もきっとみなさん大きな目的だと思うんですけど、日本から出て違う国で、違う体験をしながら生活することがとても刺激的になると思う。それもきっと醍醐味の一つなのかなと思います。 ■海外“年収アップ”職業 すし職人、美容師、工場の生産管理、ITエンジニア 熊崎風斗キャスター: 外国で実際どういう職業が特に求められているのか。寿司職人などの飲食店関係者は引く手あまた、大人気なんだそうです。やはりすし職人は類まれなる技術を持っているというところが大きな理由です。 海外就労に詳しい森山氏に話を聞くと・・・ 【シンガポールの飲食店関係】 ・ホール担当=月収35~40万円 ・コックや板前=月収50万円 店長・マネジ&
В начало