プラレールで回転寿司(くら寿司バージョン)橋を渡るよ ※説明欄でつくるときのポイントを書いています。

キッチンとダイニングテーブルに橋をかけて、プラレールで回転ずしをつくってみました ポイントをまとめたので参考にしてください。 ・トーマスなどスピードの遅いタイプの電車の方が安定していて脱線リスクが低い。 ・お皿をとるポイントでストップレール(R-08)を取り付けると、電車を止めることができる。 ・上部がフラットな車両のほうが土台を取り付けやすく安定している。 ・お皿の間隔は余裕をもたないとカーブで当たってしまう。先頭車両は前より、後方車両は後ろ寄りに土台を取り付けて調整する。 ・背が低い車両に皿を取り付けると画像のように平行走行はできない。 ・橋はホームセンターで買ってきた木材で先を少し削っている。 ・テーブルとキッチンには高低差があるので接続が難しい。 そのままつなぐと繋ぎ目で角度がついてしまい止まってしまう。1/4直線レール(R-20)を複数つなぎ、レールの下にクッションとして折った段ボールを入れるなどして段差を分散させることで解決した。 ★寿司でなくても普通のご飯を小分けにして流しても楽しいですよ。 使用した部品 R-01 直線レール R-02 1/2直線レール R-03 曲線レール R-04 複線直線レール R-05 複線曲線レール R-07 2倍直線レール R-08 ストップレール R-11 ターンアウトレール R-12 8の字ポイントレール R-13 単線・複線ポイントレール R-20 1/4直線レール R-24 複線わたりポイントレール J-14 ブロック橋脚 J-22 複線ブロック橋脚 ガチャッと!アクションステーション 皿(セリア/ピクニカ小皿5P) 土台(イオン/HOME COORDY そのままレンジ保存容器 ご飯一膳用 4個入 のふた) マスキングテープ(セリア/マスキングテープ 14m 24mm) 厚みのある両面テープ (セリア/両面テープ 屋外用 4m 25mm) 橋になるもの(コーナン/オリジナル 白松材 長さ1820×厚み12×幅45mm ) 段ボール 高さ調整に使用 ipad mini
Back to Top