キーウの「祖国の母」像、ウクライナ国章への取り換え進む

旧ソ連時代にウクライナの首都キーウに建てられた巨大な「祖国の母」像に、ウクライナの国章を取り付ける作業が始まった。 高さ100メートル以上ある像は1981年、祖国記念碑として完成した。 ウクライナ政府はそれを「母なるウクライナ」と命名し直し、8月1日に左手の盾についていたソ連の鎌と槌(つち)の国章を外した。 新たにウクライナ国章の「トルィーズブ(三つまたの矛)」を付け直す。 8月24日のソ連からの独立記念日までの完了を目指す。 BBCニュースサイトの記事はこちら。 YouTubeのBBCチャンネル登録はこちらから。 BBCニュースの日本語ツイッターはこちらから。
Back to Top