【武道】空道テクニック337「組手立ち」【格闘技】

伝統的な空手と異なり、空道の基本稽古は組手立ちで行います。 これは伝統武道の基本稽古が三戦で行うのに対して、 「実際に組手ではその戦い方をしない」 という理屈から、組手立ちで行います。 三戦立ちや正拳突きはそれは稽古法として非常に重要な事を踏まえた上で 空道の魅力として「基本稽古の構えがそのまま組手に使える」という点が あげられると思います。 ということで、今回は空道に入門して最初に習うであろう 「組手立ち」 を紹介します。 いわゆるファイティングポーズですね。 基本中の基本となる技術ですので、よく練習しておくとよいでしょう。 ---------------------------------------- 空道山田ちゃんねる Twitter:kudo_ymd 練習場所は… 大阪市淀川区の空道道場「大道塾関西宗支部」 HomapageURL: 日時:水曜日:20:00-22:00 / 土曜日:19:00-21:00 場所:ゴールドジム十三大阪( ) #空道 #大道塾 #構え #組手立ち
Back to Top